僕だけがいない街
公開日2016年3月19日
監督:平川雄一郎
出演:藤原竜也,有村架純,及川光博,石田ゆり子,杉本哲太
予告動画
あらすじ
ピザ屋でアルバイトする売れない漫画家・悟は、ある日突然「リバイバル」という特殊な現象に見舞われるようになる。
それは、周囲で悪いことが起きる気配を察すると自動的にその数分前に戻り、事件や事故の原因を取り除くまで何度でも繰り返すというものだった。
リバイバルによって大事故を防いだものの自らが大怪我を負った悟は、同僚の愛梨や上京してきた母の看病で回復していく。
そんなある日、悟の母が何者かに殺害されリバイバルが起きるが、今回はなぜか数分前ではなく18年前だった。
そこは、悟の同級生が被害者となった連続誘拐殺人事件が起きる直前の世界だった。
参考:映画.com
キャスト
藤原竜也
(藤沼悟 役)
有村架純
(片桐愛梨 役)
及川光博
(八代学 役)
石田ゆり子
(藤沼佐知子 役)
杉本哲太
(澤田真 役)
マンガ大賞2年連続ランクイン!!大注目のマンガ、堂々実写化!!
愛する人を守るため、
僕は18年前に巻き戻された—–。
原作は、三部けいによる同名の漫画。
タイムリープによって18年前の児童連続誘拐事件の謎に迫る青年の奮闘を描いたSFミステリー。
「このマンガがすごい!」2015年オトコ編で9位。
「マンガ大賞」では14年に2位、15年に4位と2年連続でランクイン。
2016年、1月からはフジテレビでアニメも放送開始!!・・・と今、最も注目を集めているんじゃないでしょうか。。
僕は、原作は読んでないんですが、
アニメはリアルタイムで観ていて・・・
これがめちゃくちゃ面白い!!
毎回いい所で終わるんですww続き気になるww
ストーリーのテンポもすごくいいです!!
漫画の実写化は、原作との違いなど色々と批判されがちですが
今作はどうなるのか、楽しみですね。
では、ここで少し内容について少し詳しく触れたいと思います。
ネタバレはありませんが、事前知識ナシで見たいという方はご注意下さいね。
登場人物紹介
-2006年-
藤沼 悟(藤原竜也)
漫画家としてデビューするも、なかなか芽が出ず、ピザ屋のアルバイトで生計を立てている。
人付き合いがあまり得意ではない。
リバイバル(再上映)という現象に悩まされる。
藤沼佐知子(石田ゆり子)
悟の母親。
元テレビ石狩の報道部アナウンサー。
職業柄か、鋭い観察眼を持っている。
見た目は実年齢よりも若々しく見える。
片桐 愛梨(有村架純)
悟と同じピザ屋でアルバイトをしている女子高生。
好奇心旺盛な明るい性格で、悟にも積極的に接する。
自分で稼いだお金で叶えたい夢がある。
-1988年-
藤沼 悟-10歳(中川 翼)
北海道の市立美琴小学校に通う小学5年生。
特撮ヒーロー「ワンダーガイ」に憧れる、
ごくごく普通の少年だった。
雛月加代(鈴木梨央)
悟の小学生時代のクラスメイト。
周囲とあまり関わりを持たず、
クラスの中で“浮いた”存在。
八代 学(及川光博)
悟の小学生時代の担任教師。
面倒見が良く、生徒・父兄ともに人気者の好青年。
ストーリーのキモになるのは
・18年前に殺害されたクラスメートを救う
・殺人事件の真犯人を見つける
この2点だと思います。
悟や雛月が人との交流で成長していく姿を見て感動したり。
小学校時代の懐かしい会話・・・子どもの頃こんなこと話してたなーwwと懐かしい気持ちになったり。
思いがけない展開に驚いたり。
犯人は誰かと推理してみたり。
人によって様々な見方ができるストリーなんじゃないかな?と思います。
しかしながら、実写の映画でどこまで原作に基づいて物語が進んでいくのかわからないので
映画は映画で、原作を見た人も楽しめるようなオリジナリティー要素が入ってきそうですね!!
藤原竜也さんは、『カイジ』や『デスノート』など大人気漫画の実写映画に出演しているのをよく見かける気がしますww
それぞれ全く違うキャラクターのイメージにハマるってことは、
それだけ演技の幅も大きいってことですよね。
原作好きな方も、原作を知らない人も楽しめる作品になってたら嬉しいです。
公開が楽しみですね!!